2009年4月3日金曜日

カタクリ肩凝り方違え

もしかすると桜が咲き始める前に見に行かないと旬ではないのかもしれませんが、自生カタクリの花を見てみようと埼玉県小川町へ行ってみました。小川町は、ずいぶんと前に車で通過したことがあったと思うのですが、歩くのは初めてになります。和紙の生産で有名な地です。
カタクリは、もっとびっしりと群生している姿を想像していたのですが、まばらな生え方をしていました。カタクリの花はどれもうつむきかげんと言うか、下向きです。花びらには模様がついていて、桜の花の形をしたものもあります。指紋のように、その模様はみんな異なるのだそうです。
小川町へは、東武伊勢崎線の羽生から秩父鉄道に乗り換え、寄居駅へ。そこからは東武東上線に乗るつもりでいましたが、JR八高線に数分早い電車があったので、そちらを使いました。自宅からは、2時間半以上かかってしまいました。帰りは、東松山の吉見百穴を見るか、小江戸・川越でも歩こうかと東上線の池袋行きに乗ったら、架線にビニールシートが引っかかったとかで、森林公園駅で運行見合わせとなってしまったので、予定外で国営森林公園へと行ってしまいました。今日は本当にお花見日和の穏やかなお天気でした(^^)

2 件のコメント:

  1. 地元の山のほうに群生地があります。どちらお生え方が本来なのでしょうね。片栗粉がじゃがいもで作られてるようになったのが、何時ごろからか知りませんが、一生に一度でいい。本物で食べてみたいなと思います。果して売ってるのかな(^^;

    返信削除