2008年9月30日火曜日

いとやんごとなき物語

横浜で傘をさしたのは初めてというくらいにこれまでは、晴れの日ばかり、、、JR桜木町駅は、一体何年ぶりに下りたのか分からないくらいですが、記憶にある駅前風景は微塵も残っていない感じでした。頭は雲の中のランドマークタワーは、雨が降ると展望台が割引料金になるようです。動く歩道などがあって、距離があっても雨が降っていても割と楽に移動できました。
横浜美術館で11月3日まで展示されている「源氏物語の1000年」へと行きました。初老の女性がメインの観客という感じがしました。源氏物語そのものをちゃんと読んで、ある程度頭の中に入っていれば、展示されているものをもっともっと楽しめるのかもしれませんが、わたしは一帖も通読していません。
帆船・日本丸のなかも見てきました。こちらはデジャブではなくて、、、船の科学館の所にある南極観測船だった宗谷の船内ととってもよく似ているという印象でした。

2008年9月29日月曜日

でんでんデンジャーデジャヴじゃぶ

既視感は、直前の記憶を過去の記憶と取り違えるという脳のエラーなのかもしれませんが、このところ以前に夢にでてきた場面に出会うことが続いています。
まずは蘇生法講習会の教室、そして何人かの講師の人たちの顔は、絶対に以前に会ったとしか思えませんでした。高麗の巾着田に出かけたときは、「水天」と彫られた碑があるところは、確かに夢の中で歩いたことのある道でした。曼珠沙華でいっぱいの巾着田そのものは全然見たことがある風景ではありませんでしたけど、、、。次は、高麗郷民俗資料館をひとまわり見た後、ここにはまだ見るべき物があったはずだという気がして、捜したら昭和レトロな展示をしている小さな部屋があって、やっぱり夢で来たことのある場所だという感じでした。最後は、聖天院の山門と、それをくぐったところの風景、、、拝観料が必要なので、その先へとは入らなかったのですが、過去の夢の中でも引き返したような気がしてなりませんでした。
♪夜明け前に見てた夢は、きっといつかかなう♪なぁんて歌詞の曲がありますが、、、今朝の夢は、なんとキャバクラの採用面接を受けているところでした(^^;)

2008年9月28日日曜日

はてしなき赤の連鎖、、、

昨日、埼玉県日高市の巾着田へと行ってきました。満開をちょっと過ぎたかもしれないという感じですが、本当に100万株くらいありそうな曼珠沙華でした(^^)
最寄り駅が西武池袋線の高麗駅ということなのですが、有楽町から1時間50分、なんだかんだで3時間半をこえる長旅となってしまいました。帰りは、JR高麗川駅から川越経由にしてみたら家まで1時間半で帰ってこられました。
巾着田というのは、巾着袋のような形に蛇行した高麗川の内側の土地で、以前は名前の通りに田んぼだったそうです。曼珠沙華は、どこまでが自生で、どこから公園的に整備されたものかはよくわかりませんが、とにかくよくもこんなに咲いたものだという聞きしに勝る量にびっくりしました。
高麗郷民俗資料館、聖天院、高麗神社なども見てきました。高麗神社では、若い女の子による「舞」も見ることができました。

2008年9月26日金曜日

あんりある、あんぷらぐどぉる

心肺蘇生法とAEDの使い方を実習してきました。テレビドラマなどを見ていても、とても大変な作業だとは思っていたのですが、やっぱり大変でした(^^;)でも基本的なやり方さえ分かっていれば、難しいものではないので、機会があれば体験しておくとよいです(^^)
実習で使った人形ですが、、、もっとリアルな反応をしてくると、やり方の良悪も分かるのではないかと思ったのですが、吹き込んだ息の量や胸骨圧迫などを数値で表示する機能は取り外されていました。帰ってからネットで調べたら15万円くらいするお人形でした。
明日は、秋らしい風が吹きそうですね。

2008年9月25日木曜日

頭使って痩せられる!?

今朝は冷え込んだ感じだったので、ふと気になったのは、なぜかペコちゃんの衣装でした。昨年は、10月になったとたんにハロウィン風になりました。やっぱりそれまでは、夏服だったのでしょうかね??? この夏は、胸に「2008」の文字が銀色に輝く赤いTシャツです。
王監督に続いて、小泉元首相も引退発表したようです。いわゆるフラミンゴ打法は、これからも継承者のいないままかもしれませんが、人を食って生きる政治家というのは、次から次へと継承されるのかもしれません。
食欲の秋とも言います。食べちやったもの、つまり摂取してしまったエネルギーは身体を動かして消費するしかないものだと漠然と思い込んでいましたが、、、どうやらエネルギーを一番消費しているのは、筋肉などではなくて「脳」なのだそうです。脳が普通に活動するのに必要なのは、1日に500キロカロリー!!これは酸素の消費量と言い換えることができそうです。脂肪を燃やすには、有酸素運動が必要と言われていますが、もっとも有酸素運動をしているのは脳なのかもしれません、、、。

2008年9月23日火曜日

変更変更、空見たことか……

今日は四ヶ月ぶりくらいで日光の鳴虫山の辺りを歩いてみるつもりでいましたが、目覚まし時計を止めてから30分間眠ってしまい、予定より1時間遅れの電車に乗ることになりました。そこでなんとなく行き先変更の気分になって、時期的にはちょっと早すぎるのですが、8000万株のコスモスが咲くという群馬県板倉町へと行ってみることにしました。
午前7時20分頃に板倉東洋大前駅に着いて、バスが出るまで30分あるので、方向は逆になりますが渡瀬遊水池の方へ歩いてみることにしました。すぐ近くかと思っていたら、けっこう遠そうなのでバスは、2時間後のにして、1時間歩いたら引き返せばよいと思っていました。
世の中、コンプライアンスでコン困として不況になってしまう会社もあれば、汚染米などの横流しで大儲けすることも長い間可能だったようですが、、、すでに一世紀の時を超えてしまいましたが、日本の近代化の犠牲となり毒にまみれて廃村となった谷中村の跡地までは、駅から片道1時間半かかりました。神社と墓地があったところには、鮮やかに曼珠沙華が咲いていました。
せっかく渡瀬遊水池まできたのだから、森高千里の歌でも口ずさもうかと思いましたが、ワンフレーズさえも思い出せませんでした。歳はとりたくないものです(^^;)
11時に駅の西口から館林へ向かうバスに乗れるように引き返したら、10時40分に駅の東口から館林へ行くバスに間に合いました。ところが想定外のルートを走るバスだったので、8000万株のコスモスはバスルートから遠すぎて断念、、、そのまま館林駅まで乗ってしまいました。

写真は、今年の初夏に館林の多々良沼で生まれたと思われるハクチョウです。もう親と同じくらいの大きさになっていました。今日は、いまだかつてないくらいに空と雲の写真を撮ってしまいました。ちょうど帰宅の電車の中となってしまったので夕焼け空は撮影できませんでしたが、これまたとても美しい夕暮れでした(^^)

2008年9月22日月曜日

秋、できあがりました

朝のうち雨が強く降っていたので、埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園へ行くつもりでいたのを中止してしまい、午後から自転車で幸手市の権現堂公園へ出かけました。「自生」しているというのと人の手によって植えられたのとでは、どのように違うのか?違わないのか?ちょっと興味があります(^^)
子供の頃には、なんとなく不気味で怖くて、、、噂では、「毒」があると言われていたので、花の近くでは息をしないようにして通り過ぎた記憶があります。でも、たくさん群生しているようなものではなくて、神社の裏手とかにひっそりと咲いているのが似合っているような感じもしてしまいます。
次は紅葉の「あか」が楽しみです。

2008年9月21日日曜日

プラズマ団子でも召し上がれ!?

一週間前の日曜日は、東京駅南口からお散歩を始めました。アートな牛をいくつか見てから皇居の方へ、、、片側3車線くらいある道路はホコテン状態でした。毎週日曜日はそうなるのか、たまたまイベントかなにかあるのかは分かりませんでしたけど。皇居東御苑で秋の七草にたかる虫たちを写真に撮ってから北の丸のほうへ抜けました。内堀通りをぐるっとまわるとだいぶ歩くような気がしますが、すごい近道でした。お堀の上を巨大なトンボが飛んでいました。
近代美術館と科学技術館に入りました。後者は、小学生の頃に行ったときには、もっと楽しいところだった記憶があるのですが、なんか今のわたしには退屈な展示になってました。武道館では、剣道の大会をやってました。コンサートではなく「武道」にも使われるのが逆に意外な感じがしてしまいました(^^;)

地下鉄・九段下から東京駅の北口側のほうへと戻って、三井記念美術館で浮世絵などを見てお散歩終了でした。

科学技術館にあったプラズマの機械ですが、、、手をかざすと手の方へとプラズマが飛んできます。ぷち魔法使いの気分になれます(笑)

2008年9月19日金曜日

雨のなかの噴水

前回のブログで「台風がまだ日本列島の方へ流れてこないということは」と書いてしまった台風が、今夜関東の南岸を通過することになったようです(^^;)
14日に書いたブログを公開しないまま、なんとなく放置してしまったことで一週間途切れてしまいました。喩えて言えば基準値の数倍にあたるメタミドホスならぬイタミドホスが検出されて自主回収というところでしょうか、、、。
昨日は、葛西臨海水族園へと行きました。これが3回目です。雨降りだったせいなのか、幼稚園・小学校そして老人などなどの団体さんが次から次へと押し寄せてきて、、、ぼんやりとお魚でも眺めていようという思いは、朝一番に打ち砕かれました。そこでのわたしのお気に入りは、白いミノカサゴとまだ小さいウミガメなので、ひたすら写真を撮りまくりましたが、半分くらいはピンボケ状態でした。
葛西臨海公園駅前にある噴水は、天候には関係なく水を噴いているようで、、、もし洪水になっても動いているのではないかという気がしてしまいました。

2008年9月13日土曜日

秋風よハープを奏でよ!!

まだ東京は、気温30度を超える日が続いていますが、なんとなく今年は去年よりも紅葉するのが早くなるのではないかという気がしています。なんの根拠もありませんけど、、、。
台風がまだ日本列島の方へ流れてこないということは、「夏」的な勢力がまだ強いということを意味するのでしょうかね???
一昨日、バスが中禅寺温泉に着いたときに、ちょっと外へでてみたらあまりに寒いので、衣服の選択を誤ったかと思いました。実際には、歩くのにはちょうどよい気温でしたが(^^)

2008年9月11日木曜日

しかとはわからないお話

先月は、休日・予算・体調・天候などなどの都合で一度も日光に行けませんでした。いろは坂を登っての奥日光は7月1日以来と、ずいぶん久しぶりになってしまいましたが、いつもよりいっぱい歩いてきました。
戦場ヶ原の辺りで、小学生を引率している若い女の先生が、、、「どうして鹿は、冬に食料がなくなってしまうような場所に住んでいるのでしょうか?」と児童たちへ問いかけているところを通り過ぎたので「答え」を聞いてはいなくて、、、ん~、なんでだろ???といろいろ考えたのですが、正解らしき事柄は、なにひとつ思い浮かびませんでした。そのわけは「かくかくしかじか」とか、ダジャレばかり(^^;)

2008年9月10日水曜日

気分もりもり森の中へと……

まだまだ日差しが強くて暑いですけど空気が乾燥している分だけ気持ちの良いお天気でした。
吉祥寺にある井の頭自然文化園へと3ヶ月ぶりに行って見ました。ニホンリスがたくさん走り回っているところへウォークインできるのが、とっても楽しいです(^^)コクチョウは、2羽いたはずなのに1羽しかいないと思っていたら、、、もう1羽はタマゴを3つほど抱いていました。ヒナになった頃を見計らってまたでかけることになりそうです。
文化園からは歩いてすぐのところにある三鷹の森ジブリ美術館は、外観だけ見てきました。

2008年9月9日火曜日

大都会の森の美味しいレストラン

秋空って感じですね、、、写真は、モスラvsバルタン星人の実写版!!(笑)
この緑色の頭と透明の羽根をした蝉は、大きさや形からすると羽化したばかりのアブラゼミなのでしょうか???
セミにとっても美味しい樹液とか吸いやすい樹皮というのが当然あるようで、写真の木だけにいっぱいセミがいました。捕まえるつもりならば、10匹くらいは手掴みできそうな感じでした(^^) 
東京って、中途半端な地方都市よりは、樹木がたくさんあるのかもしれません。写真を撮った場所は、六本木一丁目でした。わたしがこの辺りのレストランで1回食事をしたら、、、その後1週間くらいは飲まず食わずの生活になりそう……(^^;)

2008年9月7日日曜日

ゲイジツの秋へと歩き出す

きのうはわたしの誕生日でした(^^)
自分で自分にプレゼントを買うお金もないので、いつものようにお散歩です。丸の内周辺で、9月5日から10月19日まで行われている「カウパレード東京丸の内2008」をちょっと見てみようかと思いました。ショコタン作品もあるそうです。ブリジストン美術館→相田みつを美術館→出光美術館、そして地下鉄で2駅移動して、大倉集古館→泉屋博古館と回って、、、まだまだ時間的には余裕があったのですが、とても疲れてしまいました。
アートな牛たちは、まだ3つしか見ていないので、いずれまたゆっくりと探しながらお散歩したいと思います。

2008年9月5日金曜日

遠心力2.78G、2分間千円の安全なる恐怖!?

子供の頃にマッチ棒で作った五重塔とか東京タワーの模型のような物を見た記憶があるのですが、、、まだそんなふうなことを趣味にしている人っているのでしょうかね???
一昨日、動物を見たついでにひとつだけ遊園地の乗り物に乗ってみました。「木」で作ってしまおう!!という発想は、やっぱりけっこう日本的なのでしょうね。釘もボルトも使わずに組み木でつくったジェットコースターだったら、さらに素晴らしかったかもしれません。送電線の下にあるってのは、おまけの恐怖でしょうか?(笑)

2008年9月3日水曜日

ホタルはリバーサイド!?

きのう多摩動物公園から帰ってくるのに交通費が1500円もかかってしまったので、今日は自転車でも行ける近さにある東武動物公園へ「ほたる」を見に行ってみることにしました。「ほたリウム」という名称で、「世界初の劇場型ホタル鑑賞空間」なのだそうです。暗くて、どのような状態でみていたのかよく分からなかったのですが、ホームページ(http://www.tobuzoo.com/zoo/ani/pb-057.html)で確認したら、2メートル四方の水槽の三方向が客席となっていました。光っていた成虫はこれと出口で見せてくれていたのが写真です。LED並の輝きだったのに容器の中のホタルは、とっても小さいものでした。遊園地のアトラクションと同じ扱いなので、乗り物券3枚(300円)が必要で所要時間15分と短い間しか見ていられません。
巨大な陸亀や鳥に触れたりと、とっても楽しい動物園でした(^^)

2008年9月2日火曜日

てふてふは今日もひらひら

けふは多摩動物公園へと行きました。と言ってもほとんどの時間を昆虫生態園という蝶がいっぱい飛んでいる温室風な建物にいたので、ゾウもキリンもトラもライオンも見ていません(^^;)
前回のぐるっとパスでは有効期限の切れる最終日にでかけています。まだ行っていないところを優先するというのも、ちょっとは考えたのですが、もう一度行きたいと思ったところからはじめることにしました。お楽しみを最後に残しておくなんていう余裕のある生き方はできないもののようです(笑)
園内を飛び回っている蝶は、いくぶん種類が異なっていた感じがしました。一年中絶えることなく成虫にしてゆくというのも、きっと大変な作業なのかもしれませんね。

2008年9月1日月曜日

ぐるっとパス、2冊目でGo!!

都内の美術館や博物館など61施設の入場券や割引券(3万円ばりう?!)が束になって、2000円というお得なはずのチケットブックですが、、、使い始めから2ヶ月間有効・切り離して使えない(他人にあげられない)という制限があります。
前回は、5月13日から7月12日までの間に22施設へ行きました。地区別では、2地区が未踏域となってしまいました(^^;)2冊目は、、、8月29日に日本科学未来館からのスタートでしたので、10月28日までの有効期間となります。科学未来館は、常設展(500円)のみのチケットなので、企画展示の「翼竜展」(常設展と両方で1300円)を見るには差額を支払わなくてはなりませんでした。なぜか「差額」は1000円でした(怒!?)
翼竜展は、世界初公開という中国産(本物ですか?)の化石などが目玉だったようですが、わたし的にはトンボやカエルの化石の方がおおっ!!という感じでした。