2008年10月30日木曜日

そして、、、虹を渡る

レインボーブリッジの歩道部分は、11月から冬時間ということで入場は午前10時から午後5時半までになってしまいます。わたしがお仕事帰りに寄るとすると午後6時頃になるので、もうアウト!!です。今日が渡り納めかもしれません(^^;)
全長1.7キロということなので、普通に歩けば30分、だらだら歩いて1時間もかからないので程良いお散歩コースなのです。お台場側から芝浦に向かった場合は、そのままJR田町駅まで歩き続けるか、ゆりかもめに乗って新橋へ、あるいは都バスで浜松町へ、水上バスで浅草へなどなど、けっこういろいろなルートを楽しめます(^^)
ところで荒川の川幅が一番広いところは、2キロ以上あるそうです。埼玉県深谷市(旧川本町)の荒川では、10月中旬にハクチョウの渡来が確認されたようです。けれど今年からエサをあげないということなので、他の場所へと行ってしまうのかも……。

2008年10月29日水曜日

奥日光、ほほいのほい補遺

最近ときどき、はぐれゴッキローチが徘徊しているのを見かけるなと思っていたら、すぐ近所の築三十数年の家で台所をリフォームしたのが原因のようです。殺虫剤などは使わないで食器用洗剤をかけて駆除しています(^^;)
先週は、4日連続日帰り奥日光ふみふみツアーでしたが、後半は雨に降られてしまったので、今日は雨に流されてしまったところを補完すべく出かけたのですが、、、明智平では、バス停に「ロープウェイ運休中」の表示がしてあって、いきなりもう予定が狂ってしまいました。午前9時、光徳入口から歩き始めて、午後2時40分にまたそこへ戻って来るまでは、高山山頂(1667.5m)での約15分間の昼食を除いて、ずっと歩き続け、写真ほいほい撮り続けでした。戦場ヶ原周辺は、もう冬の木枯らしのような風が唸って吹いて、晴れていてもどこからか冷たい雨粒が吹き飛んでくるような天気でした。でもそのせいでキレイな虹も見ることができました。日差しがあっても先週、雨が降った時よりも寒く感じられました。
暗くならないうちに帰るつもりでいたのですが、なぁんと今週になっても、いろは坂の渋滞が解消していなくて、予定よりも2時間以上も遅くなってしまいました。中禅寺湖周辺の紅葉が長持ちしているせいなのか、なんなのか???

2008年10月28日火曜日

なんだかんだ買うんだ神田で

快晴の朝でした。10時に九段下からお散歩開始です。筑土神社、靖国神社を通って、、、今日がぐるっとパス(2冊目)の最終有効期限日なので、山種美術館と国立近代美術館工芸館へ行ってみることにしました。ここ2ヶ月間で61施設中の24施設へと足を運びました。
北の丸公園を抜けて、昨日からはじまっている神田古本まつりへ。谷崎潤一郎『月と狂言師』の初版本(1000円)など、たぶん読まないけど持っていることが小さな倖せに思える本を3冊(合計1900円)と目録(300円)を買いました。
御茶ノ水駅近くのマックでいつもの昼食の後、東京駅北口と神田駅の真ん中くらいにある逓信総合博物館(ていぱーく)まで歩きました。特別展「ニッポン ノ テガミ」(いろんな場所に無料招待券が置いてあります)が11月3日までです。森鴎外や幸田露伴、高村光太郎などの手紙が展示されていました。常設展示を見ると郵便の他にNHKとNTT関連なので、郵便と通信・放送が一緒の国営事業だった「逓信省」の遺物なのかもしれません。
午後3時、東京メトロ大手町駅から帰途につきお散歩終了でした(^^)

2008年10月27日月曜日

犬も歩けば棒に当たるのだ!!

おととい入谷から三ノ輪の方へ向かって歩いているとチンドン屋さんを見ました(^^)
子供の頃に見たチンドン屋さんは、白塗りの厚化粧、男女ともにかなりの高年齢で、だいぶ不気味に思えた記憶があります。近頃では、もう専業の人がいるのかいないのか分かりませんが、出会える機会などほとんどないので、得した気分になりました。
昨夜は、日曜日にしか運行していない都バスに乗って、普段とは違うルートで帰途についてみたら、中学の時の同級生に遭遇して、生ビールを2杯ご馳走になっちゃいました(^^) 今は不登校生専門の塾をひとりでやっているそうで、とっても忙しそうでした。たしか大学は映画科を卒業しているはずなので、、、ふと自称B級映画監督氏がブログ(http://gurentai.blog11.fc2.com/blog-entry-307.html)でプロットとストーリーの違いについて書いていたのを思い出し、どう違うの?と訊いてみたら瞬時に説明してくれました。
何に遭遇するかわからないところが楽しい!! ネットを捨てて街に出よう(笑)

2008年10月25日土曜日

薔薇の香りは都会の匂い?

秋のバラが咲いている旧古河庭園へ行きました。昨夕、NHKのニュース系番組で紹介されたせいもあるのか、朝から人でいっぱいでした。JR駒込駅から歩きましたが、そちらへは戻らずに王子駅へ行くことにしました。渋沢栄一関連の「晩香廬」という小さな建物の内部が土曜日だけ公開されているはずなのですが、午後かららしく、まだ1時間も先なので次の機会に、、、。
飛鳥山博物館では、「江戸名所図絵の世界展」というのを無料でやっていたので、こちらを見せてもらいました。
日暮里へと移動し、延命院にあるシイの木→朝倉彫塑館→徳川慶喜公墓所などに寄りながら、歩いて一葉記念館へ、、、これはちょっと距離がありました。晴れるという天気予報はどうしたのか、かすかに雨が落ちてきて、今日のお散歩終了でした。

2008年10月24日金曜日

濡れて煌めく、雨の中の天の川

本格的な雨降りになってしまいましたが、4連続日帰り奥日光ふみふみ最終日です。濡れ落ち葉の写真が沢山撮れました(^^)
防水があたりまえであるはずの雨合羽を着て、デジカメのために傘をさしていたのですが、肩から背中にかけてだんだんと浸水してきました。防水と書いてあったはずのトレッキングシューズもいつのまにか雨が染み入って、もうなんだか全身じめじめ状態で、「安物中国製買いの銭失い」と諺を変更したい気分でした(笑)
湯元温泉から戦場ヶ原を通って竜頭の滝まで歩いて今回のお散歩終了となりました。途中でデジカメが故障して、液晶がメーカーのロゴだけ表示して、すぐに電源が切れてしまうようになってしまいました。電池を取り替えても同じなので、去年使っていた引退機を使うことに、、、。これまたどちらも中国製ですけど(^^;)
今年は台風がひとつも上陸してこなかったので、紅葉がここ何年かなかった美しさになったということらしいです。いろは坂は、下りの紅葉が上りよりも綺麗なのだそうですが、今年は上りのいろは坂も凄くいいと奥日光のホテルまで毎日通勤しているお姉さんが言ってました。
帰りの電車に乗り込んでから、、、ふざけて「デジカメしゃかしゃか~!!」と激しく振ってみたら、どこかに挟まっていたゴミでもとれたのか故障していたデジカメが正常に復帰しました。

2008年10月23日木曜日

ちょいと踏み踏み黒髪山の裾一重

目覚まし時計が鳴ったという記憶もなく2時間ほど寝過ごしてのお出かけとなりました。
明智平は、霧で少し先も見えそうにないので、今日もロープウェイに乗るのを断念しました。ときどき雨が降ってくる天気でしたが、まずは二荒山神社中宮祠から男体山へと登山! と言っても一合目までの階段を登っただけです。次に湯元温泉で無料の足湯に15分間浸かっているうちに雨が止んで明るくなってきたのですが、なんだか今日は歩き回る元気がでなくて、華厳の滝だけ見て帰ることにしました。
昨日、一昨日より2時間遅れで奥日光へ行き、4時間半も早く帰ってきてしまいました。明日はさらに大雨だという予報になってしまったので、もう少し頑張っておけば良かったかなぁとも思ったり、、、。

2008年10月22日水曜日

落ち葉踏み踏み、ひたすら歩く

4連続日帰り奥日光の二日目です。明智平からロープウェイに乗るつもりでいたら、すでにもうマイカーやチャーター観光バスで来た人達が長い列をつくっているので、そこでバスを降りないで臨機応仁の乱(?)で行き先変更となりました。
千手ヶ浜から中禅寺湖の南岸をまわって、中禅寺温泉バス停までのながぁ~い道のりを歩くことにしました。このルートを歩くのは2回目です。アップダウンがあるせいなのか、標識に書かれている距離と実感にずれがあります。阿世潟からは、昨日と同じところを同じくらいの時刻での戻り道でした。
バスは余るくらいに用意してくれたようですが、いろは坂の渋滞そのものはバス会社にはどうにもできないので、帰宅時間は昨日並みとなってしまいました。夕方にはほんの少し雨粒が落ちてきていた中禅寺湖畔でした。明日からは関東全般で雨となってしまうのでしょうか?

2008年10月21日火曜日

いろは坂、よたれ坂と名を変えよ!?

今年になって21回目の日光です。本日のてっぺん! は、社山の標高1826mでした。前々から気になっていた山でしたが、、、登りはじめの急坂を目にすると「やめとこ!!」ということの繰り返しでした(^^;) ここをすんなりと登ることができたら、明日は男体山に挑戦(^^)v と思っていましたが、登り坂はやっぱり辛くて苦しくて、予定していた時間をサクっと超えてしまいました。
奥日光・竜頭の滝周辺の紅葉はもう終わってしまって、混雑も一段落かと思っていたのですが、平日にもかかわらず、、、いろは坂は、今季一番の大渋滞となってしまったようです。この影響で日光駅に向かうバスを待つ人が長蛇のながぁ~い列となり、わたしは3時半から列んで、バスに乗れたのは6時15分でした。日暮れとともに気温は急降下!!たぶん10度C前後だと思います。やっと日光駅まで戻ると電車は出てしまったばかりで、次は50分後、、、さてさて明日はどうなることやら。

2008年10月20日月曜日

ここが東京だわ~!!の光と影

ぐるっとパス2冊目の有効期限が残り1週間ほどになってしまいましたが、今日は月曜日なので、美術館や博物館は揃ってお休みです。
幼い頃、雪模様の日に連れて行ってもらったことのある東京タワーへ行ってみました。以前は、階段で登り降りできたはずですが、みんな閉鎖されていて、エレベーターだけになってしまってました。外の風を感じられるところもありません。蝋人形館にも、もっとわくわくするなにかを期待していたのですが、猥雑さのスパイスが足りないような気がしました。
さてさて、明日からは4日間連続の日帰り奥日光ツアー!!です。約1万円の交通費は、ここ半年くらいで貯めた瓶詰め500円玉貯金箱から拠出します。バスは乗り放題のフリー切符は今年から4日間有効ですが、電車は1往復しか乗れないので、初日の帰りから最終日の往きまでは、別に切符を買うことになってしまいます。前半は天気もOKな感じですよね(^^)v

2008年10月19日日曜日

山に体重を捨てるな!!

一昨日、時間的にも距離的にも長く歩けたのは、リュックサックの使用をやめたということもあるような気がしています。前回は実験的に物をあまり入れずに軽い状態のリュックと大きめのウェストバッグにしてみました。今回は、ショルダーバッグと小さなウェストバッグという組み合わせです。どうもリュックを背負うと疲労感が大きくて、、、(^^;)
もうひとつは、ハイキングで痩せようとか体脂肪を燃焼させようなどと考えないことが、楽しく歩く秘訣なのかもしれないと思うようになりました。身体は、既にキープしているエネルギーを使わなくてはならなくなると疲労感とか痛みの信号を脳に送り始めるようです。ちょうど昼頃にどこそこに到着するから、そこでお弁当などと決めておかないで、お腹が空いてきたら食べてしまうほうが、身体がきつくなりません。もしかするとジュースを飲みながらとか飴をなめながらあるけば、もっと身体はさくさく動くのかもしれません。食料を携行しているから飢えることはないと「脳」は分かっていても「身体」に伝達するには、具体的直接的に食物を投入しないとダメみたいです。

2008年10月17日金曜日

天高くパリッと爽快!!

日光・霧降高原を歩いてきました。7月に出かけた時には雨や霧で、すぐ近くの景色さえ見えず、滑る足元を気にしてのハイキングでしたが、今日は爽やかに晴れてくれました(^^)v
本日の一番高いところは、1689mの丸山でしたが、リフトに乗ったので登攀距離はちょっとだけです。が、全体的には7月に2回に分けて歩いたところを一挙に歩いてしまいました。
途中で左へと入る標識を確認していながらも、なぜかまっすぐに歩いてしまったのは何故なんだろうと思っていたら、初老のご夫婦が道に迷っていました。きっとたぶん神様のようなものの使い走りのお役目だったのかもしれません(笑)
道標の看板があったところへと引き返して、しばらくこのご夫婦と一緒に歩きました。これでかなりロスタイムが発生しましたが、その後は順調で、いつもの帰りの電車に間に合いました。お気に入りのマックラ滝にも寄ることができました。

2008年10月16日木曜日

らぶどぉる、らいぶどぉる

「にんぎょうちょうの人形市」へ行ってみました。和洋いろいろ、素材もあれこれ、テントで50店が人形や全く人形に関係のない物まで即売しておりました。水天宮境内では、辻村ジュサブローなどの人形公演が昨日行われたようです。お人形は購入しませんでしたが、水天宮前のみやげもの屋で5つ入り650円のカルメ焼きを手に入れました。
今日は、都営一日乗車券を使っての移動です。ぐるっとパスの消化みたいな感じで、東大島にある中川船番所資料館、四谷の新宿歴史博物館、そして鶯谷の書道博物館へ行きました。
書道博物館の前には、正岡子規の旧居・子規庵もあるのですが、ラブホテル街のなかで、分かりにくい場所でした。帰りがけにラブホから親子というよりも爺さんと孫娘のような男女が、寄り添ってでてきたのにはびっくりしました。若い女の子のほうは、その手の派遣の看板を掲げた建物に戻っていきました。その光景は、今日目にしたどんな歴史的展示物よりも印象的でした。

2008年10月13日月曜日

アシカがよろしくしていた太平の日々も遠く

写楽・歌麿・北斎・広重の「四大浮世絵師展」(足利市立美術館で10月26日まで)を見てきました。足利市駅には午前9時に着いてしまいましたが、美術館は10時からなので、まずは織姫神社へと向かいました。正面から徒歩で入ると229段あるという階段を登らなければなりません。神様も機織りではやっていけないのか、今は縁結びの神様になっています。
浮世絵師展は、ちょうど1時間くらいで一回りできるくらいの展示数だったので、わたし的には程良い量でした。
ばんな寺をひとめぐりして、足利学校の近くにある古本屋さん(中西尚古堂)に寄って3冊購入しました。帰りはローカルな両毛線に乗ってみようかと思って、JR足利駅まで行ったのですが、電車賃が東武伊勢崎線で帰るのと比べて倍以上かかってしまうので、足利市駅へと引き返しました。

2008年10月12日日曜日

浮世うきうき、江戸をふらふら

まずは紀伊國屋文左衛門の屋敷があったという清澄庭園を一回りして、11時に木場公園へと行くとちょうど第6回大江戸神輿まつりが始まったところでした。すぐに御神輿を担ぎ始めるのかと思ったら、、、歌謡ショーになっちゃいました。が、写真の和太鼓と祭り囃子は、なかなか良かったです。後でポスターを見たら御神輿が動き出すのは午後2時半からになっていました。
お隣にある東京都現代美術館は休館中なので、深川江戸資料館に寄りました。昼食は、まだ食べたことのない「深川めし」にしようかと思ったのですが、千円以上するみたいなので、ラーメン屋さんに入ってしまったら麺が固くて量の少ない味噌ラーメンが900円でした(T_T)
萬年橋、芭蕉稲荷、芭蕉庵史跡展望庭園、芭蕉記念館などに寄りながら両国まで歩きました。両国橋ができてから350年ということで11月の中旬くらいまでいろいろなイベントがあるようです。
江戸東京博物館でのボストン美術館浮世絵名品展を見るつもりでいたのですが、到着したのが3時過ぎで、チケット売り場には多くの人が並んでいるので、出直すことにして常設展と浅草今昔展のほうへ入りました。最後は、東京駅・日本橋・秋葉原・上野・合羽橋・浅草・両国を運行している都営の観光路線バスで浅草雷門前まで行って、本日のお散歩終了となりました。

2008年10月11日土曜日

急用、休養どちらにします?

一体、情報はいつから素早く伝搬するようになったのでしょう(笑)
昨日は、お勤め先に「急用ができた」と連絡して、また日光へと紅葉見物行ってきました(^^) まだ平日なのに急に電車もバスも道路も混み始めました。紅葉情報が入ったとたんに動ける人たちが、けっこういるということですね。でもやっぱり引退したような年齢の人が殆どでしたが、今日からはもっと混み合うでしょうね。
奥日光・千手ヶ浜から西の湖を経て、小田代ヶ原、湯滝、湯の湖、湯元温泉へと6時間近く歩き回ったので、けっこう広範囲にいろいろ色々な紅葉を楽しめました。

2008年10月9日木曜日

いずれがメープル、カエデかモミジやら

奥日光・湯元温泉から刈込湖、切込湖を経て光徳温泉に至るルート(約8キロ)を歩いてきました。昨年は、12日に同じ場所へ行き、山王峠のあたりでやっと紅葉した木を2、3本見かけただけでしたが、今年はもう昨年より10日くらい早く竜頭の滝周辺まで紅葉していました(^^)
実はこの紅葉を見るために今月21日から25日までお仕事を休むことにしていたのです。こんなに早まってしまうというのも困ってしまいます(^^;)
予定のルートを歩いてから竜頭の滝へと向かったのですが、、、もう凄い人出となっていました。今週末からの三連休は、そこまでたどり着くのも大変になりそうです。

2008年10月7日火曜日

暖々と悲しき熱帯へと、、、

玄関のドアが開くのを待って進入するのか、わたしの知らない隙間が存在するのか、、、毎年、今頃になると部屋の中でゴキブリが悠々としていたりします(^^;) 2匹仕留めました。蜘蛛よりも毛虫よりも蛞蝓よりもはるかに怖い!! 地球の温暖化で見たことのないゴキブリまで現れたら寒いところへ移住するしかないかもしれません(笑)
写真の蝶(ツマグロヒョウモン)もよく見かけるので、ずっと昔からいたような気がしてしまうのですが、東京や埼玉で見られるようになったのは、ここ何年からしいです。植物も気温摂氏零度まで、土が凍らなければというところで、生き延びられる種類がいっぱいありそうです。

2008年10月6日月曜日

知らぬがHOTけ、放っておけ!!

昨年まで使っていたデジカメは、接写モードがないことがとっても不便だと思っていたのですが、、、わりと最近になって、近接撮影になるボタンがちゃんとあることに気づきました。そして今年から使い始めたデジカメは型落ちで安く購入した600万画素のものなのですが、今日になって、同じく600万画素でも「N」と「F」、つまり「ノーマル」と「ファイン」の別があることが判明しました。画素数は変わらないようなのですが、撮影できる枚数がファインモードだと半分になってしまうので、それだけなんらかの「ハッキリ・クッキリ」情報が加わるということなのでしょうか???
使用説明書には、そのあたりのことは何も書かれていませんでした。とりあえず撮ってみようということで、いつも撮ってるレインボーブリッジを撮りました。ブログに載せる時は、いつもだいぶ縮小しているので、どこまでハッキリ具合が残るか分かりませんが、なんとなく今までよりもキレイかもしれません(^^)でもわたしの写真撮影は、へたな鉄砲数打ちゃ当たる方式なので、撮れる枚数が半分になってしまうことは、困りものかも、、、まぁメモリーを買い足せばよいのでしょうけど(^^;)

2008年10月5日日曜日

コスモスの宙(そら)へふわり

「トレッキングシューズ」というものを初めて買いました。名の知れた会社のものは1万円前後するのですが、買ったのは3千円ちょっとの安物です。今朝、履いてみたら左右の履き心地がちょっと異なるので、足が痛くなりそうな予感での出発でした……
昨日から始まった「コスモスまつりin板倉」へ行ってみました。ここは、8000万本、日本一広いコスモス畑だそうです。育て方なのか品種なのかは知りませんが、人の腰より下くらいの背丈で花が咲いていました。確かに広いのですが、もっともっと広く使っているのかと想像していたので、、、ん~このくらいで8000万本になってしまうのかぁという感じでした。特に道がつくられているわけでもなく、コスモスを踏みつぶしながらキレイどころを物色して無料で花を摘んで持ち帰れます。
なにやら巨大なテント状のものが少しずつ大きくなっていくのを見ていたら、なぁんと熱気球でした。少し待てば乗れそうなので、1000円也のチケットを買って並びました(^^) 上昇するのは20メートルくらいで、4人ずつ数分間です。昨年までは、大人500円だったそうなのですが、県の補助が大幅カットされたのと熱バーナー燃料となるプロパンガスの値上がりでいきなり倍額になってしまったみたいでした。普通の熱気球は、跨ぐようにして乗り降りするらしいのですが、ここのゴンドラは片側が下まで観音開きになるので、車椅子のままでも乗れるような構造になっていました。
最寄り駅からは、シャトルバスが運行されていますが、往復ともに歩いてしまい寄り道もしたので、そこだけで10キロ超のお散歩でした。でも靴擦れなどしないですみました。

2008年10月4日土曜日

デコっぱちは、いないでアール

東京都庭園美術館へと行きました。今月13日までは、展示物がなく「アールデコの館」と題して昭和8年に建てられた建物そのもの(旧朝香の宮邸)が公開になっています。通常は写真撮影ができないので、この機会にいっぱい撮ろうと思いましたが、実際には庭にいたチョウやハチばかり狙ってしまいました(^^;)
なかなかいい感じの茶室にも初めて立ち入ることができました。
お隣の自然教育園でもチョウの写真をたくさん撮りました。が、不思議と今日はまったくトンボの姿をみかけませんでした。

2008年10月3日金曜日

ペコちゃんのお着替え

ハロウィンが日本でご商売に利用されるようになって、どのくらい経つのでしょう?十数年前に日本人留学生がアメリカで射殺された頃にはまだハロウィン自体が聞き慣れないものだったように思えます。まぁ日本人は、元々の宗教的な意味合いなどはすぐに忘れてしまうしコスプレイベントとしては、まだまだ拡大してゆきそうな感じがしています。浅草のサンバカーニバルにしてもコスプレパレード化が顕著のような気がしてなりません。
大きいイベントとしては、10月19日・東京10Kハロウィンラン2008(神宮外苑)、25日・六本木ヒルズハロウィンパレード、25日・原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレードなどが開催されるみたいです(^^)

2008年10月2日木曜日

星明かり、街明かり

東京タワーやレインボーブリッジは、昨夜だけ赤くライトアップされたそうですが、一夜限りで元に戻されてしまったようです。もし広範囲の大停電になって、満天の星空が見えたら美しいと思うよりは、怖いと思う現代人の方が多いのかもしれませんね。「夜景」というのは、人工的な明かりで見えている景色で、星明かり・月明かりだけでは成立しないのでしょうか???
レインボーブリッジの歩行可能部分は、来月から夕方早々に閉鎖されてしまうので、お仕事帰りなんかに歩けるのは今月までです。フジテレビの建物が見えるサウスルートと東京タワーや晴海方面の見えるノースルートがあって、わたしは10対1くらいの割合でノースルートが好きです。ルートチェンジできるところは、お台場側に近い方に1カ所あるだけです。
潮の香りというのは空に向かっては舞い上がらないのか、海の上を渡っているという感じがなんとなくいつも希薄です。レインボーブリッジのほぼ中央あたりで死骸となっていたセミはいましたが、、、秋の虫の音色はしそうもないです。