2012年7月24日火曜日

奥日光・赤岩滝冒険譚



ぷち夏休み二日目は、恒例の日帰り奥日光となりました。いつも同じようなところばかり歩いてしまいますが、今日は山奥にある「赤岩滝」を見に行くことにしました。
午前8時半の中禅寺温泉バス停の気温は、19度でした。一昨日まで東京でもそのくらいの最低気温だったかと思うので、あまり涼しいとは感じませんでした。
午前8時50分、光徳入口バス停から歩き始めました。高いところから曇っているような空模様でした。またヘリコプターが何度も往復して資材を運んでいました。
西ノ湖まで1キロ弱という辺りに「赤岩滝4.3K」という木製の道標が最近になって建てられました。何年か前には、距離の表示はなく別の標識にイタズラ書きのように書かれていました。それを見て、すぐ近くにあるのかと思って行ってみたことがありますが、だいぶ歩いても滝がでてこないので途中で引き返してしまいました。
赤岩滝への道標があるところに着いたのは、午前11時45分頃でした。戦場ヶ原や小田代ヶ原で花に集まってくるチョウやハチの写真を撮っていたのでちょっと遅くなってしまいました。
しばらく歩くと先生に引率されている十人くらいの小学生とすれ違ったので、この子供達も滝まで行った帰りかと思ったのですが、、、その先で沢を渡らなくてはならなくなり、水量が多いので水の中に入らないと渡れそうにありませんでした。巨大な砂防堰と崖があるので反対側に渡らないと進めそうにありませんでした。飛び越えていけそうな石がならんでいるのを見つけるためにだいぶ時間がかかってしまいました。
赤岩滝がそろそろ近そうだというところでまた反対側に渡らねばなりませんでした。実は帰ってからネットで調べたら、、そのあたりで水に入って沢を遡らないとちゃんと滝を見ることが出来るところに行けないようでした。
手に持てる石をいくつか水の中に投げ入れて足場をつくり、なんとか沢を渡りましたが、次は急な岩場を登らねばなりません。岩をつかむとぼろぼろっと砕け落ちてしまうような石質でした。這うようにして登って、どうにか滝が見える位置に達しました。赤岩滝の落差は約100mです。
困ったことに登ってきたところから下りられなくなってしまいました。岩は足をのせても掴んでも砕けて滑るのでした。木の枝や根もあまり頼れるものがありませんでした。こんなところで滑落したら誰にも見つけてもらえないかもしれません(^^;)
とにかく滑らずに下れる場所を探して上へ下へ右へ左へ……、なんとか沢まで戻ったら、どこから渡ってきたのか分からなくなってました。滝の近くにいる清涼感など微塵もなく汗で肌に貼り付いたシャツが不快でした。流れ落ちてゆく水に触ってみるとこれがとても冷たくて、ここで泳いだら心臓麻痺にでもなりそうな予感でした(^^;)
とんでもない滝見物でしたが奥日光のエネルギーを満タンチャージできたように思えました。




2 件のコメント:

  1. これは最近のお姫様ですか?(笑)
    最近のはないんでしょうか…

    滝の写真は音が聞こえるようですよね~
    滝好きです。

    俺も自然の写真を撮って、楽しんでみたいと思ってるけども、登山とかの目的がないとその土地に行こうと思わない部分があります。

    心にゆとりを持てないからも知れません…

    返信削除
  2. ご存知のように私も子供を大勢引き連れて歩いた経験がありますが、やる前に必ず下見に行きます。その時は渡れたんでしょうね。でも、増水高さは季節外れでも現地に行けば分かるので、コースに入れないのが普通。学校の先生では無理かな。

    姫様の汗が張り付いたシャツ。。。。宝物だなぁ(・・;おっと失礼こきました。

    返信削除