2012年3月16日金曜日

見酒乱ミツボシ・タカオは今日もご機嫌(^^)



去年の今頃は「輪番停電」という意味不明な処置で14日と15日は電車が動きませんでした。わたしの手帳、、3月14日から16日のところは「はれ」とか「くもり」とお天気のことしか書いてなくて家で何をしていたのか、もう記憶にありません。連日、近所のスーパーで買い物をしている金額だけメモってあるので、水とかカップ麺とか手に入るものを買い漁っていたのかもしれません。
霧降の滝から茶臼山ハイキングコースそして鳴虫山周遊にひき続いて、東武日光駅から歩けるところを何ヶ所か続けて行くつもりでいましたが、あまりに雪が多かったので、しばらくは他の場所をまわることにしました。雪解け水が乾くのは、ゴールデンウィークも終わった頃でしょうか???
東京ならば雪もないだろうと今日は「高尾山」へと行くことにしました。1回目は、ケーブルカーで上がり「稲荷山コース(3.1Km)」で下山しました。2回目は「6号路(3.3Km)」から登りました。で、今回は薬王院の表参道らしい「1号路(3.8Km)」を歩くことにしました。
ところが、、、この道は「都道」で午前9時半まで許可車輌が通行できるので、次々に車が通って、なんだか参道でも登山道でもないような感じでした。
「高尾山薬王院有喜寺」は、天平16(744)年に聖武天皇の勅命で行基が薬師如来を安置して開山したそうです。
境内には、いつの雪なのか脇に避けられたひと山だけがありました。あちこちに霜柱ができていました。


2 件のコメント:

  1. 高尾山にトラック((+_+)) 車で登れるとは((+_+))
    9時までに許可を得て登ったら夜中まで下れない?!(^^)!
    くだらねえー(ー_ー)!!
    長いこと霜柱を見ませんが、霜柱と言えば麦踏・・・
    今どきの農業は麦踏なんかしないのでしょうね?
    踏まれない麦でも逞しく育つのでしょうか?
    最近、原油高で野菜が高すぎるけど大根も高い!
    まさか大根も温室栽培?

    返信削除
  2. 平日は15時、土日祝日は16時半からまた車輌は通行できるみたいです。
    薬王院の坊主は、ケーブルカーで通勤しているようでした。

    返信削除