2011年12月1日木曜日

陣馬山にも狸はおるかな?



高尾山山頂(599m)には、ケーブルカーに乗った人たちよりも早く到着できたようでした。山頂から少し階段を下りると「これより奥高尾」という標識が建っていました。「奥日光」や「奥秩父」と同じように「奥」があることは知りませんでした。ミニスカ登山でもし怪我でもしたら恰好の批判対象とされてしまうので、この辺りで着替えることにしました。

四日前に、もっと遠いのかと思って足を運ばなかった「もみじ台」は、山頂から10分とかからないところにありました。紅葉は見頃を過ぎてしまっていましたが、大きなモミジの木が多くありました。

午前9時20分頃「一丁平」の展望台に着きました。富士山のある側がよく見渡せる場所でした。歩道脇は、山桜並木となっていて春の頃も良さそうです。

「小仏城山」(670m)からは「相模湖」(5.8Km先)のほうへも道がありました。茶屋の親爺らしき人が従業員(?)に「客が来るのはせいぜい今週末までで12月はもう人は来ない」と説明してました。城山山頂は、東京都と神奈川県の境界でした。私有地とのことです。相模湖と富士山が見える場所もありました。全19キロ道程のうち約7キロを歩きました。

小仏峠には、明治天皇が休憩したという石碑があります。標高は、560mです。午前10時50分頃に「景信山」(727m)に着きました。今日は営業していませんでしたが、ここにも大きな茶屋があります。東京都側の景色がよく見えました。小仏バス停のほうへ下山できるようでした。

午後0時10分頃に「明王峠」(738.9m)に着いたので昼食にしました。ここからも富士山がよく見えました。富士山の写真を撮ろうとしたら一段下の場所から声がして「なんで寄って来るんだ。あっちへ行け!!」と爺さんが大声で言うのでビックリしました。蠅とでもお話していたのでしょうか???

明王峠から陣馬山までは、約2キロ、120メートルくらい標高差があるので最後のきつい登り坂があると覚悟していましたが、とくに大変なこともなくて、午後1時過ぎに陣馬山山頂(857m)に到着しました\(^^)/

ずっと登山道は整備されていて歩きやすく、先日の足利・名草巨石群から浄因寺までの8.5キロのほうがはるかに大変でした。

小一時間で陣馬山を下って、午後2時25分発の高尾駅行きバスに間に合いました。



3 件のコメント:

  1. この写真、前に見せてもらったような

    デジブックに、なってたんでは。

    返信削除
  2. 「写真はイメージです」って、やつです(^^;)
    単独行動での自分撮りは時間もかかって面倒なので、ほとんど撮ったことがありません。

    返信削除
  3. この作品は好みだったのでよく覚えています。
    けど、お姫様主演が一番好きですけど^^

    返信削除