2011年6月8日水曜日

雨引観音あまやどり


埼玉県から筑波山は単独峰にしか見えないので尾根伝いに縦走できるハイキングコースがあるとは思っていませんでした。

午前9時過ぎに雨引山(409m)に到着です。説明看板には、”ここは、北に岩瀬盆地と富谷山や雨巻山の連峰が眼下に広がり、南は加波山や足尾山の筑波連山が連なる雨引山頂で、コースの中間に位置します。環境庁”と書かれていました。「連山が連なる」って、「頭痛が痛い」みたいですね(笑) 「環境庁」ももうありません。
略地図には、「筑波鉄道筑波線」が載っています。もし線路がまだ残っているならそこを歩いてみたいと思いました。
帰ってから調べてみたら土浦駅から岩瀬駅までの40Kmほどの路線で、国鉄も乗り入れてましたが1987年(昭和62年)4月1日に廃止されたとのことです。木々が傘になってくれてあまり気になりませんでしたが細かい雨が降ってきました。天気予報では雨が降るようなことは言ってませんでしたが、、(^^;)
雨引観音へは右に1.7Km、加波山へは真っ直ぐ6.0Kmの分岐点で雨引観音のほうへと向かったら、、、崇徳上皇が化けてでてきそうな暗くて急な下り坂でした。雨引観音を見た後で、この坂を登り直すことになるのかと思ったら、ちょっと面倒な気分になりました。
午前9時半、いつのまにか墓地のなかを歩いていて、雨引観音(楽法寺)へと到着です。傘が必要なくらいの雨になってきました。
境内では、クジャク、ガチョウ、カモなどが放し飼いになっていました。地震の影響で石碑の建て直しや崖の修理が行われていました。山門も鉄パイプで蔽われています。
写真は、多宝塔で雨宿りしているクジャクです。クジャクが飛ぶのを今日ここで初めて見ました\(^^)/

2 件のコメント:

  1. ムカシ、孔雀の飛翔と言うショーを見に行きました。高い崖の上から一斉に追い落とされた孔雀が落ちてきました。孔雀ってニワトリ以上に飛べない気がしますが・・・ニワトリも野生化すると高い木を寝ぐらにしてますけど(^_^;)

    返信削除
  2. 昔は筑波線でバンドの練習に行った思い出があります。
    廃線になって残念です。
    お寺も地震の影響がかなりあったんですね…><

    ここは孔雀たくさんいますよね。
    あまり、目玉ってものがないので、孔雀に喜んでもらえてほっとしてます^^/
    ここで合格祈願のお守りを買いましたが、作曲コンクールでは選外でした(汗)
    お疲れさまでした(__)

    返信削除