2010年8月5日木曜日

餃子くうかい、店を選ばず店を誤る



先日、パソコンのデータドライブを500Gb→2Tbへと換装しましたが、同じハードディスクをもうひとつ購入して、起動ドライブも増量することにしました。OSのインストールだけならすぐに終わるだろうと高をくくって始めてしまったら、、、次から次へと想定外の手間が発生して、一睡する暇もなく朝になってしまいました。

歩いていても、ふと睡魔が景色を歪めてしまいます。圓朝が取材で宇都宮を歩いた頃には、現存する旧篠原家住宅はまだ建てられていなかったかもしれません。大黒柱は、もの凄く太くて高くて、クレーンもない時代にどのように立ち上げたのでしょう???蔵の梁には「嘉永四年」と書かれていました。床に寝そべって、その文字を写真に撮っていたら、眠ってしまいそうになりました(^^;)

JR宇都宮駅前からバスに乗って「大谷石」の産地へと行くことにしました。駅の西口からまっすぐでした。幅の広かった道路も作新学院の前を過ぎたあたりから普通の田舎道になりました。30分ほどで、大谷観音に着きました。

弘法大師が洞穴に刻んだという日本最古の石仏があるお寺です。昔むかし、湧水に毒を流す蛇が棲んでいて、人々はこの地を捨てようとしていたそうです。このことを知った弘法大師が、毒蛇の居るところへ入ってゆき、十余日後に毒蛇を退治したと言って立ち去りました。人々が行ってみると千手観音が光り輝やいていたのだとか、、。他にも9躰の石仏が彫られています。日本全国に残る弘法大師の伝説は、どれも途轍もないスーパーマン噺ですが、地元宇都宮の人々は「そんなことナベサダうそだべさ!!」などとはけっして言わないことでしょう。

石仏の彫ってあった場所のすぐ下からは、11000年前の縄文人骨が何体か出土しています。この人骨は宝物館に展示されていました。



(掲示写真は、宇都宮市内の金属屑屋さんらしきところで撮影)

2 件のコメント:

  1. 素晴らしい写真に見とれてしまいました。
    壁に貼ったら楽しそう(*^_^*)
    それにしても、不死身なんですねえ(*^_^*)
    死んでもラッパを離さなかった兵隊さん・・知らないですよね?!
    カメラ握ったまま爆睡してたら、地方新聞に載ってしまいますよ。
    姫って本当は仮の姿で、実は勇敢な王子様なんじゃないの?

    返信削除
  2. 外れ車券かと思ったら、警察番号だったんだ。
    びっくりです。いつも思うんだ。これってもう少しかっこいいものに出来ないかねぇって。少なくとも、ワックスかけるときついでに綺麗にしてやろうって動機になるくらいね。。。

    返信削除