2010年1月20日水曜日

梅は咲いたか~♪鴬どこにいる



年末に購入した安物のトレッキングシューズでは、痛くて歩けないので、きのう新たにまた買ってしまいました。またもや月末まで500円玉貯金箱取り崩し生活開始です(^^;)

今度のトレッキングシューズは、5990円でした。早速、履き心地を試すためにでかけることにしました。

今日は、ぬるっと春の風に包まれて、絶好のお散歩日和をありがとです(^^)

栃木県・大平山へと行きました。よく晴れていましたが、南関東~東京の地表からはどんどん水蒸気が上がってきているのか、富士山はまったく見えないどころか、すぐ近くもモヤモヤのなかでした。まだ暖まっていない(?)日光の男体山は、はっきりくっきり見えていました。

昨日今日のこの暖かさで、梅の花もあちこちで開花したかもしれません。

写真は、大平山神社の境内に咲いていた蝋梅に来ていたメジロです。「梅にウグイス」として絵に描かれるのは、鶯色したメジロのようです。目が大きくて可愛いものですね。

いつものように大平山-晃石山-馬不入山と歩くだけでなく、初の往復をするつもりでいました。晃石山から桜峠へと下ってきたところで気が変わって、、、「村桧神社5.2Km」の標識のある方向へは、いつも誰も歩いてゆかないので、そっちへ行ってみることにしました。地図は持っていませんでしたが、迷ったら引き返せば済むことですし、、。

山から下りると、すぐに舗装道になってしまいました。標識は、いくつもありましたが、残り2.1Kmのところを最後に見つからなくなって、、、村桧神社へは辿り着けませんでした。

しばらく勘を頼りに歩き回ったその先で、地図を持っている親爺二人が道に迷っていて、ここはどこかと尋ねられたので、OH!!らっき~とばかりに地図で現在位置を確認することができました(笑)

JR両毛線・岩舟駅前で自販機からアイスを買って食べ、帰ることとなりました。

帰ってからネットで調べたら村桧神社の本殿は、1553(天文22)年に建てられ、飛騨の工匠甚五郎の作で室町時代後期の傑作と言われているとのことでした。

3 件のコメント:

  1. 梅にメジロ(*^。^*)
    鴬より絵になると思ってしまいます!(^^)!
    大昔からメジロは民家の近くまで来て、もちの木?の木を剥いて潰した捕りモチで捕らえられてましたね(*^。^*)
    今でもメジロを捕って飼ってる中学生が居ると聞いてます( 一一)
    メジロオシと言うけれど、スズメと違って大群になって大騒ぎしていても姿を見にくい飛び方なのでじっくり観察できません。
    この写真は三脚で遠距離から写したように見えますが・・・大したもんだと思います。

    返信削除
  2. 私は子供の頃、花札の図柄の影響か、てっきりこいつが鶯とばかり思っていました(^^;鎌倉にいっぱい飛んでます。

    返信削除
  3. >この写真は三脚で遠距離から写したように見えますが・・・
    2メートルくらい離れたところが、このメジロが逃げない限界でしたので、そこから撮っています。写真は、トリミングだけで拡大も縮小もしていません。三脚なんて持ち歩いたことないですし、、。

    返信削除