2009年9月23日水曜日

おなじ野の露にやつるゝ藤袴

秋の七草は、「おみなえし・すすき・ききょう・なでしこ・ふじばかま・くず・はぎ」で「お好きな服は?」と覚えるのだそうです。漢字で書くと、、、女郎花・尾花(薄)・桔梗・撫子・藤袴・葛・萩になります。元々は、山上憶良による「秋の野の花を詠む2首」(『万葉集』巻八)のようです。

   秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七種の花

   萩の花尾花葛花瞿麦の花女郎花また藤袴朝貌の花

半分くらいは、どんな花が咲くのか、どんな草なのか、すぐには思い浮かびません(^^;)
写真は、水辺に自生していた藤袴ですが、、、いろいろと雑種や園芸種もあるようなので、これが原種のままかどうかは分かりません。目立つ花でもなく、葉も特に香りはしないようですが、乾燥させると香るそうです。いつのまにやら絶滅危惧種になっていました。万葉集にも歌われている植物が数を減らしているというのは、やっぱり重大な環境変化があったということなのでしょうかね???
向島百花園などには、萩のトンネルがありますが、なぜか花が咲く時期に訪れることが希になってしまっています。葛の葉は、夏の間にもの凄い勢いで野原を覆い尽くしたりしますが、花の方はまるで見たという記憶がありません。

   ひぐらしの鳴きぬる時は女郎花咲きたる野辺を行きつつ見べし

昨日は、まだ蝉の声を聞きました。「おるよ~、おるよ~まだおるよ~♪」と聞こえました(^^)

2 件のコメント:

  1. あたま一字ずつとって、語呂良く覚える。塾でやりましたねぇ(^^)

    まあぶたさかい

    暖流で獲れる魚の種類。鮪、鯵、鰤、鯛、鯖、鰯。

    かじぶーよはだか

    遣唐使が持ち帰ったもの、漢字、儒学、仏教、養蚕、機織、大工、鍛冶

    有名私立中学、私には縁のないところでしたが、それでも一生頭に残ります(^^;

    返信削除